楽器を買うなら京都 JEUGIA 十字屋(ジュージヤ)since 1898【公式】

JEUGIA ONLINE STORE

大幅強化UP!新しい4分割可能パッド搭載モデル!? 【次回入荷12月下旬予定】AKAI Standalone Music Production Center MPC LIVE III
アカイ サンプラー スタンドアローンMPC

16ステップシーケンサー スピーカー内蔵 充電式バッテリー内蔵 CV/Gate 出力対応

商品番号 0694318026090-49
販売価格 ¥ 268,000 税込
[ 2,436 ポイント進呈 ]
送料込
納期については、メーカーへ問い合わせ後のご連絡となります。 (必須)

AKAI Standalone Music Production Center MPC LIVE III



≪スタンドアローンの力を解き放つ≫
私たちは効率的な楽曲制作を行うプロデューサーのためにMPC Live IIIを設計しました。ダイナミックな制作ツール、レスポンスの良いコントロール、業界トップのサンプルメイカーがデザインしたサウンド、そしてこれまでのMPCで最も処理能力の高いプロセッサーが詰め込まれています。ベーシックなビートメイキングから手間のかかるライブパフォーマンスのワークフローまで、MPC Live IIIはスタンドアローンの力を再定義します。


≪アイコンが進化する≫
Akai Professional MPC史上最もパワフルな新しいMPC Live IIIは、ビートメイカー、プロデューサー、そしてライブパフォーマーがクリエイティブなアイデアを具現化するために設計された、柔軟かつ表現力豊かなスタンドアローンのMusic Production Centerです。

画期的な機能とレイアウトを持つMPC Live IIをベースに、MPC Live IIIはさらなる可能性を広げ、プロデューサーやミュージシャンがスタジオクオリティの作品を創り出す力を提供します。直感的で包括的なサンプリング、シーケンシング、エフェクト機能により、現代の音楽制作に欠かせないツールであり、DAWやコンピューターを必要としません。

MPC Live IIIは、超高感度レスポンスのMPCeパッドテクノロジー、16個のファンクション機能付きステップシーケンサー用ボタン、ダイナミックなパフォーマンスを実現するタッチストリップなどの革新的な機能を導入しています。MPC3 OSが搭載されたシステムは、新しいクリップローンチ機能、ソングアレンジ画面、スタジオクオリティーのエフェクトを備え、象徴的なMPCのワークフローを提供します。

MPC Live IIIはスマートフォンやコンピューターと接続可能なUSB-Cポート、CV/Gate出力を備え、外部機器、モジュラーシンセ、DAWとシームレスに統合可能です。内蔵コンデンサーマイク、パワフルなステレオモニタースピーカー、オーディオインターフェース、充電式バッテリー、そして2つのXLR/TRSコンボ入力、サンプルのための十分なスペースが確保された128GBの内部ストレージ(SSDやSDカードで拡張可能)を備えた、真のポータブル・プロダクションセンターです。

MPC Live IIIは即座に演奏でき、無限に実験が可能、かつ精密な録音にも対応するよう設計されており、いつでもどこでもプロフェッショナルなビートを制作するための究極の音楽制作ツールです。


特長


●全てがパッケージされた一台
MPC Live IIIはDAWを必要としないポータブル音楽制作スタジオです。スタンドアローンで動作し、コンピュータは不要です。MPC Live IIIのみで楽曲のプロデュース、録音、ミックス、パフォーマンスを行えます。追加のハードウェアは必要ありません。

●比類なきパワーとスピード
MPC Live IIIは、新たに8コアプロセッサーと8GBのRAMを搭載したMPC3 OSで駆動することで、驚異的な処理速度と強力な新機能を提供します。最大32のプラグイン・インスタンス、16のオーディオトラック、デスクトップ品質のタイムストレッチ機能、プロ・ステム分離機能、強化されたCVプレイグラウンド、クリップローンチ・ワークフローなどをロードすることができます。またMPC Live IIIは、新しいMPC3 Pro Packが付属し、AIR Reverb Pro、AIR VisualEQ4、AIR Fabric Select、AIR Utilityなどのプロ向けプラグインにより、ワークフローを次のレベルに引き上げます。

●表現豊かな演奏性
MPC Live IIIの新機能である超高感度レスポンスMPCeパッドは、アフタータッチを超える3Dセンシング技術を搭載し、ワンショット・レイヤーのX/Yコントロール、シームレスなサンプルブレンド、ダイナミックなノートリピートとアーティキュレーションを実現。アーティストと楽器との間に、これまでにない表現豊かな繋がりを生み出します。

●精密なシーケンシング
MPC Live IIIは初めてエレクトロニック音楽の制作用の16個のファンクション機能付きステップシーケンサー用ボタン、リアルタイムコントロール用のパフォーマンス・タッチストリップ、シームレスな即興演奏を可能にするライブクリップルーピング機能を導入しました。
●優れたクリップコントロール

MPC Live IIIは、リアルタイムでループアイデアを作成し、新たなインスピレーションと機転をもたらすクリップマトリックスを導入しました。クリップマトリックスはメロディックなオーディオのアイデアに、異なる長さのMIDIやオーディオループを録音・再生し、好きな組み合わせでローンチ(起動)させることで、ワークフローを中断することなく画面のタッチでビートを作成することができます。

●外出先でのワークフロー
スタンドアローン音楽制作ユニットであるMPC Live IIIには、ボーカルやフィールド・レコーディングをキャプチャーするための内蔵マイク、パンチの効いた豊かなローエンドを持つスタジオモニター、そして外出先での音楽制作において自由と利便性を提供する内蔵の充電式バッテリーが搭載されています。

●シームレスな接続性
直感的なタッチスクリーン・インターフェース、ステレオXLR/TRSコンボジャック、強化されたMIDIおよびCV入出力、USB-Cポートを介した24チャンネルのオーディオ転送、32チャンネルの双方向MIDI、およびスマートデバイスからのダイレクトサンプリングにより、簡単に制作、録音、編集を一台で実現します。

●ヒットメーカーのためのサウンド
MPC Live IIIには、世界有数のサウンドデザイナーが提供するサンプルライブラリが含まれています。1,000以上のMPC専用ドラムキットとインストゥルメントが含まれており、さらにプレミアムなプラグイン・インストゥルメントのコレクションも含まれており、即座にインスピレーションを得ることができます。


技術仕様


≪デジタルオーディオシステム≫
・ADC(アナログ-デジタルコンバーター)
 24bit、44.1、48、または96kHz
・DAC(デジタルアナログコンバーター)
 24bit、44.1、48、または96kHz
・デジタル信号処理
 32bit 浮動小数点演算

≪マイク入力 1-2≫
・XLR(バランス)+6.35mm TRS x2
・周波数特性
 20Hz - 20kHz(+0.2 / -1.2dB)
・ダイナミックレンジ
 110.0dB(A特性)
・S/N比
 101.8dB(1kHz、+4dBu、A特性)

・THD+N(全高調波歪+ノイズ)
 0.002%(1kHz、+4dBu、-1dBFS)
・プリアンプEIN(等価入力ノイズ)
 -131dBu(最大ゲイン時、40Ωソース、A特性)
 -127dBu(最大ゲイン、150Ωソース、アンウェイテッド)
・最大入力レベル
 +13dBu(XLR-パッドON時)、-1dBu(XLR-パッドOFF時)
・感度
 -46dBu(XLR-パッド ON時)、-60dBu(XLR-パッドOFF時)
・ゲインレンジ
 59dB

≪ライン入力 1-2≫
・XLR(バランス) + 6.35 mm TRS x2
・周波数特性
 20Hz – 20kHz (+0.2 / -1.1dB)
・ダイナミックレンジ
 110.6dB(A特性)
・S/N比
 98.6dB(1kHz、+4dBu、A特性)
・THD+N(全高調波歪+ノイズ)
 0.002%(1kHz、+3dBu、-1dBFS)
・最大入力レベル
 +16dBu
・感度
 -20dBu
・ゲインレンジ
 36dB

≪フォノ入力≫
・RCA(アンバランス) x2
・ダイナミックレンジ
 92dB(A特性、135mVrms @ 1kHz、-1dBFS、20Ωソース)
・S/N比
 79dB(A特性、4mVrms @ 1kHz、20Ωソース)
・THD+N(全高調波歪+ノイズ)
 0.1%(1kHz、-46dBu、-1dBFS)
・最大入力レベル
 135mVrms(1kHz)
・感度
 2.1mVrms(1kHz)

≪ライン出力 1ー6≫
・インピーダンスバランスド 1/4インチ(6.35 mm)TRS x6
・周波数特性
 20Hzー20kHz(+0.03 / -0.18dB)
・ダイナミックレンジ
 113.8dB(A特性)
・THD+N(全高調波歪+ノイズ)
 0.003%(1kHz、-1dBFS)
・最大出力レベル
 +12dBu
・出力インピーダンス
 100Ω

≪ヘッドフォン出力≫
・6.35 mm ステレオヘッドフォン端子 x1
・ダイナミックレンジ
 111.2dB(A特性)
・THD+N(全高調波歪+ノイズ)
 0.006%(1kHz、-1dBFS、各チャンネル10mW/32Ω負荷時)
・周波数特性
 20Hzー20kHz(+0.03 / -0.19dB)
・最大出力
 +50mW(<1% THD、32Ω負荷時)
・最大出力レベル
 +11dBu
・出力インピーダンス
 32Ω

≪パッド≫
・3Dセンシング技術搭載ベロシティーおよびプレッシャー感知対応パッド x16
・Bankにアクセス可能なPad Bankボタン x8

≪ノブ≫
・タッチセンシティブ対応360° Q-Link ノブ x4
・Q-Link ノブの列へアクセス可能なQ-Link ボタン x4
・360° エンコーダーノブ(プッシュでディスプレイ上のナビゲーションと選択)x1
・270° ボリュームコントロールノブ x1

≪ボタン≫
・専用機能ボタン(赤、オレンジ、緑色のバックライト付き)x60

≪ディスプレイ≫
・6.9インチ / 176 mm(対角線)
・5.9インチ x 3.7インチ / 150 x 93 mm(幅 x 高さ)
・タッチインターフェース搭載フルカラ—LEDバックライト付きディスプレイ

≪CPU≫
・プロセッサー: クアッドコアARM®プロセッサー
・RAM: 8GB
・ストレージ: 128GB、SATA接続で拡張可能

≪接続≫
・6.35mmコンボXLR/TRS入力(1ステレオペア)x2
・6.35mm TRS出力(3ステレオペア)x6
・6.35mmステレオヘッドホン出力 x1
・RCA入力(1ステレオペア)x2
・5ピンMIDI入力 x2
・5ピンMIDI出力 x2
・ステレオ3.5mm CV/Gate出力 x4
・USB Type-A ポート x2
・USB Type-C® ポート x1
・SDカードスロット x1
・電源アダプター入力 x1
・63.5mm SATAドライブ用ドライブベイ x1

≪電源≫
・電源アダプター経由: 19V、3.42A、センタープラス(付属)
・内蔵バッテリー: リチウムイオン、充電式、通常使用で最大約3時間のバッテリー駆動

≪寸法≫
・435.9 x 256.0 x 67.1mm

≪重量≫
・3.9kg

※ 仕様は断りなく変更される場合がございます。


※商品画像はサンプルです。
★掲載の商品は店頭や他のECサイトでも並行して販売しております。在庫情報の更新には最大限の努力をしておりますが、ご注文が完了しましても売り切れでご用意できない場合がございます。
 また、お取り寄せ商品の場合、生産完了・メーカー価格改定などの理由でご用意できない場合がございます。
 その際はご注文をキャンセルさせていただきますので、予めご了承くださいませ。
★お届け先が北海道や沖縄、その他離島の場合、「送料無料」と表記の商品であっても別途中継料や送料を頂戴いたします。その際は改めてご連絡を差し上げますのでご了承ください。


この商品に関連するおすすめ商品