楽器を買うなら京都 JEUGIA 十字屋(ジュージヤ)since 1898【公式】
ログイン
ログアウト
会員登録
マイページ
ご利用ガイド
お問い合わせ
絞り込んで検索
検 索
ログイン
マイページ
カート
楽器ジャンルから探す
ギター/ベース
エレキギター
エレキベース
アコースティックギター
中古ギター・アウトレットギター
ウクレレ
ギター関連小物
アンプ
エフェクター
ライフスタイルグッズ
ドラム/電子ドラム
ドラム
電子ドラム
ハードウェア
ピアノ/鍵盤楽器
グランドピアノ
アップライトピアノ
中古ピアノ
電子ピアノ/エレクトーン
電子キーボード
関連アクセサリー
管楽器
サクソフォン
トランペット
フルート・ピッコロ
クラリネット
その他木管
その他金管
中古管楽器
管楽器小物
弦楽器
バイオリン
クラシックギター
ハープ
弦楽器小物
音響機材
シンセサイザー
DAW / DTM
DJ
PA
マイク
その他楽器
その他楽器
ハーモニカ
鍵盤ハーモニカ
リコーダー
CD/楽譜・音楽雑貨
CD、映像ソフト等
楽譜
音楽雑貨
オススメコーナー
アウトレットコーナー
店舗情報
公式サイト
close
キーワードから探す
search
並び順
新着順
登録順
価格が安い順
価格が高い順
優先度順
レビュー順
キーワードヒット順
価格から探す
円 ~
円
絞り込んで検索
view_module
商品一覧
リペア
home
店舗情報
favorite_border
お気に入り
search
検索
close
キーワードから探す
search
並び順
新着順
登録順
価格が安い順
価格が高い順
優先度順
レビュー順
キーワードヒット順
価格から探す
円 ~
円
絞り込んで検索
close
HOME
楽譜・CD、映像ソフト等
[取寄商品] Cubase 12 SERIES 徹底操作ガイド[三条本店楽譜]
画像拡大
[取寄商品] Cubase 12 SERIES 徹底操作ガイド[三条本店楽譜]
商品番号
mg-9784845638130-54
販売価格
¥
3,960
税込
[
36
ポイント進呈 ]
送料パターン
音楽ソフト
お気に入りに登録する
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10+
カートに入れる
返品特約について
商品についてのお問い合わせ
Tweet
メーカー取り寄せ商品のお届けについて
◆ご注文より2日~7日で発送いたします。
◆完売・品切れによりお届けができない場合がございます。
◆入荷遅延により発送までに7日以上がかかる場合、また完売・品切れによりお届けができない場合はメールにて別途ご案内を差し上げます。
【商品情報】
発売日: 2022年10月
出版社: 株式会社リットーミュージック
ジャンル: コンピュータ
発行形態: B5
ページ数: 496P
ISBN: 9784845638130
商品内容
総曲数: 187曲
1:■PROJECT START
2:01 Cubase12のインストール(Windows)
3:02 Cubase12のインストール(macOS)
4:03 オーディオインターフェイスの接続設定(Windows)
5:04 オーディオインターフェイスの接続設定(macOS)
6:05 Cubase12に用意されている各種ウィンドウ
7:06 プロジェクト制作開始前の基本設定
8:07 プロジェクトウィンドウにおける基本的な操作
9:08 MediaBayにおける基本的な操作
10:09 プロジェクトウィンドウのカスタマイズ
11:10 MixConsoleのカスタマイズ
12:11 MIDIトラックの作成と設定(外部MIDI音源を使用する場合)
13:12 MIDIトラックの作成と設定(VSTi使用の場合)
14:13 インストゥルメントトラックの作成と設定
15:14 サンプラートラックの作成と設定
16:15 各種オーディオトラックの作成と設定
17:16 グローバルトラックの作成と設定
18:17 テンポトラック/拍子トラックを使ったプロジェクトのテンポ/拍子設定
19:18 メトロノーム/プリカウントの設定
20:19 スナップ機能のオン/オフと基準軸の設定
21:20 プロジェクトテンプレートの作成と保存
22:■MIDI RECORDING
23:01 リアルタイムMIDIレコーディングを行いたい
24:02 入力信号からあらかじめ不要なMIDIデータをカットしておきたい
25:03 特定の部分だけMIDIレコーディングをやり直したい
26:04 一定区間を繰り返しながらノンストップでMIDIレコーディングしたい
27:05 一定区間を繰り返しながら特定部分だけMIDIレコーディングをやり直したい
28:06 レコーディング前の試奏フレーズをプロジェクトに活用したい
29:07 リストエディターを使ってステップ入力したい
30:08 キーエディターを使ってステップ入力したい
31:09 スケールアシスタントを使って適切な音だけを入力したい
32:10 ドラムエディターを使ってステップ入力したい
33:11 スコアエディターを使ってステップ入力したい
34:12 連続可変タイプのMIDIデータをグラフィック入力したい(1)
35:13 連続可変タイプのMIDIデータをグラフィック入力したい(2)
36: ●COLUMN/進化したキーエディターとドラムエディターでのノートイベント入力操作
37:■AUDIO RECORDING
38:01 オーディオレコーディングを行いたい
39:02 レコーディング時の演奏にVSTエフェクトをかけたい(モニターエフェクト)
40:03 レコーディング時の演奏にVSTエフェクトをかけたい(かけ録り)
41:04 オーディオレコーディング時のレイテンシー対策
42:05 特定の部分だけオーディオレコーディングをやり直したい
43:06 一定区間を繰り返しながらノンストップでオーディオレコーディングしたい
44:07 一定区間を繰り返しながら特定部分だけオーディオレコーディングをやり直したい
45:08 各種オーディオファイルをプロジェクト上に読み込みたい
46:09 目的のオーディオファイルを素早く見つけたい(Loopブラウザー)
47:10 MIDIトラックの演奏をオーディオファイル化したい(外部MIDI音源を使用している場合)
48:11 MIDIトラックの演奏をオーディオファイル化したい(VSTiを使用している場合)
49:12 インストゥルメントトラックの演奏をオーディオファイル化したい
50:13 各種トラックでの演奏を一時的にオーディオファイル化したい(フリーズ)
51:■TRACK EDITING
52:01 特定のトラックだけモニターしたい/モニターしない(ソロとミュート)
53:02 指定した位置へ素早く移動したい(マーカートラック)
54:03 トラック表示サイズを拡大/縮小したい(ズーム機能)
55:04 フォルダートラックを使ってトラックリストの表示を整理したい
56:05 フォルダートラックを使って複数のトラックをまとめてエディットしたい
57:06 トラック全体の再生タイミングを前後にずらしたい(トラックディレイ)
58:07 選択したイベントを他の箇所に流用したい(コピーと貼り付け)
59:08 選択したイベントを任意の回数だけ繰り返して流用したい(反復複製)
60:09 イベントを分割/結合させたい(分割ツールとのりツール)
61:10 イベントを隙間なく配置したい(スナップ機能)
62:11 イベントを目的の位置に挿入したい(範囲を広げて貼り付け)
63:12 イベントを削除したい(削除操作のバリエーション)
64:13 操作後の結果を操作以前の状態に戻したい(アンドゥ)
65:14 既存のプロジェクトで制作済みのトラックを現在のプロジェクトに流用したい
66: ●COLUMN/Cubase12シリーズとベストマッチするSteinberg純正オーディオインターフェイス
67:■MIDI EDITING
68:01 リストエディター上に特定のMIDIデータだけを表示させたい
69:02 ロジカルエディターの基本操作(ロジカルエディット)
70:03 特定の条件に当てはまるMIDIデータだけをピックアップしたい(ロジカルエディット)
71:04 同じピッチ(ノートナンバー)のノートイベントの重複を解消したい
72:05 ノートイベントのタイミングをそろえたい(クオンタイズ)
73:06 ノートイベントのベロシティーをそろえたい
74:07 ノートイベントの長さをそろえたい(ノート長のクオタンズ)
75:08 MIDIイベントの演奏のノリにスウィング感を与えたい
76:09 MIDIイベントの演奏のノリを別のイベントに適用したい
77:10 特定のノートイベントだけにコントローラーイベントを加えたい
78:11 MIDI演奏パートをトランスポーズ(移調)させたい
79:12 複数のトラックの内容を1つのトラックにまとめたい(MIDIマージ)
80:13 1つのトラックの内容を複数のトラックに分けたい(パートを分解)
81:14 コードトラックでプロジェクトのコード進行を設定したい
82:15 既存のMIDIトラックの演奏をコードトラックの設定に追従させたい
83: ●COLUMN/続きのコード展開をレコメンドしてくれるChord Assistant機能
84:■AUDIO EDITING
85:01 オーディオイベントの内容をステレオからモノラルに変換したい
86:02 オーディオイベントのレベルを微調整したい(ゲイン)
87:03 オーディオイベントのレベルを可能な限り引き上げたい(ノーマライズ)
88:04 オーディオイベントからノイズ部分をカットしたい(ノイズゲート)
89:05 オーディオイベントからノイズ部分をカットしたい(SpectraLayers One)
90:06 共有コピー扱いになっているオーディオイベントを独立コピーに変換したい
91:07 オーディオイベントのエディットポイントを耳で確認しながら探したい(スクラブ再生)
92:08 オーディオイベントの開始と終了をスムーズにしたい(オートフェード)
93:09 オーディオイベントの開始と終了をスムーズにしたい(フェードイン/アウト)
94:10 オーディオイベント同士のつながりをスムーズにしたい(クロスフェード)
95:11 複数のトラックの内容を1つのトラックにまとめたい(バウンス)
96:12 複数のテイクのいいところだけをつなぎ合わせたい(コンピング)
97:13 オーディオイベントのテンポにプロジェクトのテンポを合わせたい
98:14 プロジェクトのテンポにオーディオイベントのテンポを合わせたい(タイムストレッチ)
99:15 プロジェクトのテンポにオーディオイベントのテンポを追従させたい(ミュージカルモード)
100:16 プロジェクトのテンポにオーディオイベントのテンポを追従させたい(オーディオスライス)
101:17 オーディオイベントの演奏のノリを別のイベントに適用したい
102:18 オーディオイベントの演奏のタイミングをそろえたい(1)
103:19 オーディオイベントの演奏のタイミングをそろえたい(2)
...
ご注文について
◆商品の在庫や詳細についてのお問い合わせは、JEUGIA三条本店AVS・楽譜フロアTEL:075-254-3730 までお願いいたします。
◆楽譜の乱丁以外での交換返品はお受けできません。
◆掲載の商品は店頭や他のECサイトでも並行して販売しております。在庫情報の更新には最大限の努力をしておりますが、ご注文が完了しましても売り切れでご用意できない場合がございます。その際はメールにてご連絡のうえご注文をキャンセルさせていただきますので、予めご了承くださいませ。
◆入荷状況により発送までに7日以上かかる場合がございます。何卒あらかじめご了承ください。納期遅延の場合はメールにてご案内差し上げております。
◆お届け先が北海道や沖縄・その他離島の場合は、別途中継料を頂戴する場合がございます。その際は改めてご連絡させていただきますので、ご了承ください。
[pop140424-mg]
この商品に関連するおすすめ商品